CPパイプ用キャップ(ビット)
ケーシング用ビット
重要な井戸掘り道具の紹介です
CPパイプの先端に取り付けて掘削します。
パイプを回転させるとキャップがドリルのように土を掘り進む
のでCPの挿入が極めて楽に出来ます。(手木を併用する)
深くなるとCPを入れないと壁が崩れて井戸掘りが出来ない。
週1の井戸掘り頻度ではベントナイトやポリマーは沈殿し使用は難しいです!
結果→ CPを入れて作業しないと掘削が進まなくなります。
また、CPパイプの外側は掘れない為、パイプの挿入はウェートを乗せて
気長に待つか上下動やハンマー打撃など力技しか有りません。
なんとか簡単に挿入出来ないかと考えてキャップを製作しました。
先端外径はTSソケットと同径です。
今思うとCPパイプ先端に取り付けたTSソケットに、ノコギリ状に刃を
切って置けば土では多少は役に立ったでしょう。
しかし、砂礫層では無力です。(礫層は厳しいね)
1) 堀鉄管の衝突や石などでパイプ先端が破損する事を防止出来る。
2) パイプを回転させると上下しなくてもキャップの刃がCP下の地層を
切り崩しながら下降して行く。
深くなるとキャップが無ければ同径CPの挿入は極めて困難です。
« 井戸掘り2年目 20.75m | トップページ | 堀鉄管です »
「井戸掘り道具」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1020159/24587521
この記事へのトラックバック一覧です: CPパイプ用キャップ(ビット):
コメント