CRF250L チェーン&Fスプロケ交換
ノンシールのクリップに交換
純正ではDID製エンドレスのシールチェーンが装着されています。
(5000Km走行)
ロードバイクなら問題なしなのですが・・オフロードでは・・。
❖林道・砂浜・ダートではチェーンが砂塵で汚れます。
エンドレスの為、ホイルを外した時(タイヤ交換など) しか入念な洗浄が出来ません>
マメなメンテが必要ですがノンシールチェーンならOKです。
チェーンを切断しクリップジョイントにすれば簡単に
脱着して洗浄可能に。
交換で動力損失を確実に1馬力以上は改善出来ましたね
効果大きいです。
★1サイズ細いチェーンだと更に効果大ですがスプロケも交換でと
オフバイクは強度が不安です。
参考
シールチェーンにCRCを使うとOリングが損傷などと聞きますが・・。
DID等複数メーカーに聞くと「都市伝説で全く問題ナシ」
皆さんスッキリしましたね
非力なエンジンなのに高速道などはフリクションで0.5HPは喰われているでしょう。
ノンシールに交換する事に決定です。
DID製・KS製のノーシールは高い。(シールの7割前後)
KMCのノーシールは1,990円+税 安い 決定ですね
520の110駒です。
純正に合わせ4駒切断する。
オイルが切れる前に注油 オフロードを走行する場合に粘度の高いオイルはNG
砂塵が付着しスプロケット&チェーンの摩耗を早めますから!
よたろうはWD40 or CRC5-56 たま~にエンジンオイルです。
シールチェーンも同じくです。
★チェーンカッター・チェーンと予備のジョイント1組を購入。
ピンのセンターを簡単に出せる様に押しピン側の座面を軽く座グリました。
交換の為切断したシールチェーンです。
Lの字に曲がったまま宙ぶらりんに出来ます!!
フリクションが大きくて洗浄時には曲げた形に固定出来て
南京玉すだれをやれそう
切断部オス
切断後のピンとカッター全景です。
シールの実力
自重が有ってもこんな形に出来ます!(棒に吊るしてます)
南京玉すだれジャ!
★林道登りのガレ場走行時にローメインでギヤの繋がりが悪いので
Fスプロケットを14丁から13丁に交換する。
純正と違い このスプロケット摩耗します!
高速道路の騒音・振動等の不快は我慢です
ノーマル14丁時でも誤差が有りますが、更に誤差が7.7%増し表示になります
メーター表示60Km→ナビ測定は54Km(実速)。
メーター表示103Km→ナビ測定は90Km(実速)。
11/9 14丁に戻す。理由
★ 11/7の福島遠征で17年のオフロードシーズン終了
★ 13丁は後輪の軸が後ろに下がりギヤ比が上がっても
フロントUPがしずらい
2018/6/30 4000Kmの使用で再度KMC交換しました
最近のコメント