日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »
CRFのヘッドライトは Low 55W - Hi 60Wで明るいです。
明るさに不満は無いのですが、非力な排ガス規制エンジンで
その23HP動力から電気への変換効率は35%以下で常に55W発電すると
157W≒約0.2馬力以上使います。
車載状態では14Vですが充電器の電圧13.12Vで現状把握します。
Lowビーム 3.9A=51.17W Hiビーム 4.4A=57.73W。
ライト裏は バイクナビ・ETC・DC電源コンセント等の
カプラー・配線・ヒューズ・電源で全くスペース無し
後方にヒートシンクやファンが有るタイプのLEDは装着出来ません。
購入したLED前方ファンLEDの箱書です。
取説は添付されていませんでした
H4なのでポン付け 10分で作業完了予定が・・・。
両脇のノブを押しても全くソケットが抜けません
プライヤーで押し込んで引っ張ても抜けません
引張り過ぎてソケットの絶縁カバーが外れかけています。
スペースが無い中での作業バルブをライトから出す時に
LED装着状態。
ライトの取付部を良く見ると対向車に配慮して右に傾斜させ
左下に照射しています。
豚鼻のようです。
上部のLED
光軸はLowとHiが離れておりLowはハロゲンと同じ位の位置でしたが、Hiは空中を
照らしますLowが下過ぎるが ライトを下向きに調整しました。
LED=0.83A =12.64W H - Lともに電流同じ。
14Vで使用しても箱書の20Wでは無いね
ヒートシンクとファン機能しLEDが持てば Hi・Low同時点灯で
光軸を下げて使う事も有かな・・?
ハロゲンのローより38.53W省エネ 動力では約110W=0.15馬力の削減になります。
セルを回すと消灯するのがイマイチですね。
HI・Row切替時の境目では両方点灯します
最近のコメント